★ 第9回 美人塔展〜日本画の世界〜 Bijinto Japanese painting ★

会期:2008年5月26日(月)〜6月7日(土)
    11:30〜19:00 会期中無休
    6月1日(日)は16:00まで 最終日6月7日(土)は17:00まで
会場: art space Kimura ASK?
    〒104-0031
    東京都中央区京橋3-6-5 木邑ビル2F(1階は南天子画廊)
    Tel:03-5524-0771 Fax:03-5524-0772
     http://www2.kb2-unet.ocn.ne.jp/ask/

★ベリーダンスショー★
6 月 1 日(日)17:00〜18:00
(展示は 16:00 までとなります)
http://www.art-kouba.com/belly/


◆内容◆
従来の枠にとらわれない日本画を志す、4人のグループ展です。

◆コンセプト◆
「美人塔」について…
「美人塔」とは、美しいものを愛する人々が、集う塔という意味を持ち、
女性美術人たちの象徴です。女性の中にある、平和であたたかなエネルギー
や繊細な感受性を通して、絵画表現に取り組んでいます。各作家とも、個性
は違いますが、日本画の独自の表現について研究し続けている事と、全ての
ものへの愛と感謝の気持ちを込めて作品を制作している点が共通しています。
私たちの作品が並び、私たちがそこに存在し、そこに人が集まって美人塔広場
となり、皆と何かを分かち合ったり、心の広がりを共有できれば幸いです。

◆美人塔展覧会開催歴◆
2000年 第1回美人塔展 ギャラリーイセヨシ
2001年 第2回美人塔展 ギャラリーイセヨシ
2002年 第3回美人塔展 ギャラリーイセヨシ
2003年 第4回美人塔展 すどう美術館
2004年 第5回美人塔展 ポーラミュージアムアネックス
2005年 第6回美人塔展 art space kimura ASK?
2006年 第7回美人塔展 art space kimura ASK?
2007年 第8回美人塔展 art space kimura ASK?



【井上 惠理 プロフィール】

1973年 神奈川県生まれ
1998年 女子美術大学大学院美術研究科美術専攻日本画領域修了
2001年 同大学日本画研究室専任助手任期満了退職

[活動歴]
1995年 青垣2001年日本画展入選
       第16回国際瀧冨士美術賞受賞
1996年 第32回神奈川県展入選
1998年 第9回臥龍桜日本画大賞展入選
       第34回神奈川県展入選
       第25回創画展初入選
       グループ展「REVUE」ギャラリー神宮苑
1999年 第10回臥龍桜日本画大賞展入選
2000年 第26回春季創画展初入選
       グループ展「第1回美人塔」ギャラリーイセヨシ
2001年 第27回春季創画展入選
       グループ展「第2回美人塔」ギャラリーイセヨシ
2002年 第28回春季創画展入選
       第15回上野の森美術館・日本の自然を描く展(佳作賞)
       グループ展「第3回美人塔」ギャラリーイセヨシ
       第34回日展初入選
2003年 第38回日春展初入選
       第14回臥龍桜日本画大賞展入選
       第7回「若き画家たちからのメッセージ2003」展すどう美術館出品
       グループ展「第4回美人塔」すどう美術館
       第17回青垣2001年日本画展入選
       第35回日展入選
2004年 グループ展「百葉展」ギャラリーミロ
       グループ展「第5回美人塔」ポーラミュージアムアネックス
2005年 第40回日春展入選
       グループ展[第6回美人塔]art space kimura ASK?
       第6回菅楯彦大賞展出品・倉吉博物館
2006年 羅針盤セレクションHOPE2006「様々なニホン画」展出品
       第41回日春展入選
       グループ展「第7回美人塔」art space kimura ASK?
       第38回日展入選
2007年 第42回日春展入選
       グループ展「第8回美人塔」art space kimura ASK?
2008年 第43回日春展 奨励賞受賞
       グループ展「第9回美人塔」art space kimura ASK?

 現在、NHK文化センター八王子教室・日本画講師



【下之園 和佐 プロフィール】

1999年 女子美術大学大学院美術研究科美術専攻日本画領域修了
2000年 同大学日本画研究室専任助手任期満了退職
1996年 上野の森美術館大賞展入選(03年)
1997年 春季創画展入選(00.03.06年)
1996年 グループ展「IN BORN」展(目黒区立美術館区民ギャラリー)
2000年 グループ展「美人塔」展以後毎年
2002年 第1回「東京アートフェスタ」(東京アートファクトリー)出品 東京アート特別賞
2003年 臥龍桜日本画大賞展入選

個展(東京アートファクトリー)
個展(新富町・吉井医院内)
個展(横浜・URZBANCITY I SHOP)
創画展入選(04年)
日韓美術交流展(以後毎年)



【土方 朋子 プロフィール】

1973年 東京生まれ
1998年 女子美術大学大学院美術研究科美術専攻日本画領域修了 卒業制作賞受賞
1998年 新生賞受賞
2000年 女子美パリ賞受賞 1年間パリへ留学
2001年 個展(cite internationale des arts paris)
2001年 montecarlo international contemporary art awards出品
2001年 春季創画展入選(03、05、07、08)
2002年 星野眞吾展入選
2002年 創画展入選(03、04、07)
2003年 臥龍桜日本画賞展入選

グループ展 美人塔(00〜08)
個展(96、03、04、06)

現在、女子美術大学日本画科非常勤講師



【義村 京子 プロフィール】

1998年 女子美術大学大学院美術研究科修了
2004年 元鋳物工場をギャラリーやアトリエとし、現代美術展などの活動拠点となって
       いる「KAGAGUCHI ART FACTORY」にて制作開始。
2006年 「襖『触・素・間(ふ・す・ま)』絵」プロジェクト開始。
       「国際環境アートムーブ先端パーツ展」で小学生達と一緒 に芝川を描き
       「もうひとつの芝川をつくる」ワークショップを開催。
       さまざまなジャンルのアーティストとの交流を通じて、日本画の持つ可能性を
       拡げつつある。平面だけでなく、空間との関係を重視した作品が増えてきた。

[ 個展]
2000年 新生堂(東京)
2002年 ギャラリーイセヨシ(東京)
2003年 なびす画廊(東京)
2004年 「冬眠」COMIDAPERICO  CAFE MAcKA(埼玉)
2005年 「星のキラメキ 心のトキメキ」KAWAGUCHI ART FACTORY(埼玉)
2006年 「義村京子障壁画展」芝崎邸(埼玉)
2007年 「義村京子展」/KAWAGUCHI ART FACTORY(埼玉)
      「義村京子仏画小品展」/Coffee&Kitchen「茶色の小びん」(埼玉)

[ グループ展]
1997年 惚れ薬1997展/ギャラリー清水(東京)
1998年 三渓日本画賞展/三渓園(神奈川)
       revue/ギャラリー神宮苑(東京)
       新生展/新生堂(99、01)(東京)
2000年 雪舟の里総社墨彩画展/天満屋(岡山)
2000年 「美人塔」展以後毎年
2001年 東京春季創画展/日本橋高島屋(02、05)(東京)
       創画展/東京都美術館(東京)
2005年 トーキョーワンダーウォール公募2005/東京都現代美術館(東京)
       灯展/ART WORKS(茨城)
       シェル美術賞2005/代官山 ヒルサイドフォーラム(東京)
2006年 LOVE LETTER展/すどう美術館(東京)
       ART SALD/masii RDR(埼玉)
       乙女の祈り展/銀座芸術研究所(東京)
       トーキョーワンダーウォール公募2006/東京都現代美術館(東京)
       みほとけ 義村幸・京子親子展/川口文化総合センターリリア(埼玉)
2007年 KAFの作家たち展/KAWAGUCHI ART FACTORY(埼玉)

[受賞]
1998年 三渓日本画賞展 佳作賞受賞
1999年 新生展 新生賞受賞
2001年 東京春季創画展 春季展賞受賞

[収蔵作品]
昭和シェル石油

義村京子 Website